アトピー治療ならあとぴナビホームケアナビ > 冬の季節のスキンケア

冬の季節のスキンケア

ユーザー2
  • これから寒い冬を迎えます。寒さと共に、乾燥時期でもあり、アトピー性皮膚炎の方にとって、症状が悪化しやすい季節ですが、適切なケアを行うことで、症状の改善や良い状態を維持することは十分に可能です。冬の
  • 季節のアトピーケアのポイントについて考えていきましょう。
  • 冬には角質層の水分保持力が低下
  • 冬の季節で最も注意したいのは、湿度の低下です。アトピー性皮膚炎の方の多くは、掻き壊しなどにより、皮膚のバリア機能が低下した状態にあるため、冬の時期は角質層の水分保持力が低下していることで、乾燥を招きやすくなります。
    さらに、アトピー性皮膚炎の方は、セラミドやフィラグリンなどの、角質層の保湿因子も低い傾向にあることが分かっており、もともと乾燥しやすい状態にあるため、「環境的な要因(湿度の低下)」「皮膚の掻き壊しによるバリア機能の低下」「保湿不足」といった三つの要因が重なることで、肌の乾燥頻度が高くなります。
    肌が乾燥した状態は、感染症によるアトピー性皮膚炎の悪化、痒みを知覚する神経線維が角質層内に侵入することで刺激に対して痒みを生じやすくなるなど、症状悪化につながります。

  • 部屋の湿度をしっかり管理しよう
  • 冬の乾燥から肌を守るには、部屋の湿度管理も大切です。肌にとって理想的な湿度は60〜65%ですが、12月から2月にかけては40〜50%台まで低下し、日によっては20%近くまで落ちることもあります。この時期の肌は水分蒸散量も増えて、乾燥傾向となります。
    湿度を保つために加湿器を使う場合は、きちんと手入れや清掃を行わないと、逆にカビの原因となることがあるので注意しましょう。また、暖房もエアコンやストーブなど器具の種類により、湿度に影響を与えます。できれば、部屋には湿度計を置いて、適切な湿度になっているのか管理するとよいでしょう。

  • スキンケアはまず保水を重点的に
  • アトピー性皮膚炎のスキンケアのポイントは、角質層に水分をしっかり与える「保水」、与えた水分を逃がさないための「保湿」、そしてバリア機能を維持し高めるための「保護」の三つです。冬の時期は、この三つのスキンケアを「強め」に行いましょう。
    誤ったケアで多いのは、ワセリンやプロペトなど病院から処方された、油分のアイテムだけでスキンケアを行っているケースです。水分を含まないこれらのアイテムは、乾燥した肌を覆うことで「保護」の効果は得られますが、肌自体の乾燥状態を上手に緩和することができません。
    まず、しっかりと水分を与える「保水」が大切です。しかし、肌が乾燥しやすい冬の時期は、保水だけでは水分不足になりがちです。油分を含んだアイテムを用いて、「保湿」を「保水」の上から重ねて行いましょう。
  • 保水の上に保湿、保護を重ねよう
  • 夏場よりも、皮膚の感染症は減りますが、それでもバリア機能が低下した状態が続けば、何らかの感染症のリスクは常にあります。特に、掻き壊しが強い方は、皮膚の防御能力が低下した状態にあり、ステロイド剤など免疫を抑制する薬剤を使用している場合には、ちょっとした他の要因(睡眠不足など)で、皮膚の防御能力が低下、感染症を併発しやすくなります。肌の状態が悪い時には、「保水」「保湿」の上からさらに「保護」のケアも重ねることを意識しましょう。



アトピー性皮膚炎総合情報サイト「あとぴナビ」ではアトピー性皮膚炎に関しての情報を広く、深く、ユーザー様に知ってもらうため様々なコンテンツをご用意しております。コンテンツの中にはユーザー様から体験情報等提供していただいておりますコンテンツも含まれる為、無料会員制度をとらせていただいております。
すべてのサービス・コンテンツを無料で提供しております。
会員登録がお済みでない場合は以下のボタンからご登録ください。



あとぴナビのすべてのコンテンツをご利用される場合には無料会員登録が必要です
login
知識ナビ ケアナビ 医療ナビ 乳幼児ナビ 体験ナビ スペシャルナビ
あとぴナビインフォメーション アトピーQ&A あとぴナビブログ あとぴナビモバイル facebook