毛細血管がアトピーを改善する理由 |
- ● 肌の健康は 毛細血管から
- 「美肌の秘訣は血管力にあり」。化粧品・美容業界で、最近こんな声が大きくなっていることをご存知ですか?
ここ数年、大手化粧品メーカーが商品開発のために、競って血管の研究に取り組んでいるそうです。正確に言えば毛細血管の研究ですが、なぜ皮膚ではなく血管なのでしょうか?
体に張り巡らされた血管は、血液中の酸素や栄養素を体中の細胞に送り届け、老廃物を受取って循環しています。そんな血管の総延長は10万キロ。なんと地球2周半分もの長さになりますが、37兆個にもおよぶ人体の全細胞に酸素と栄養を送り届けるためには、これだけの長さが必要なのです。
もちろん皮膚細胞の栄養も、血管を通して送り届けられます。例えば皮膚の中にはコラーゲンを作る線維芽細胞がありますが、線維芽細胞に栄養が届かなければコラーゲンを作る能力が衰えていきます。コラーゲンが足りなくなれば、皮膚は弾力を失い劣化してしまいます。つまり皮膚の健康を左右しているのは、皮膚細胞に栄養を届ける血管ということになるわけです。
- ● 血管の安定化が美肌を保つカギ
- すべての血管のうち、その9
9%を占めるの
は毛細血管です。血管というと、私たちは人
体解剖図でおなじみの動脈や静脈を思い浮
かべがちですが、実は毛細血管が圧倒的に
多いのです。
皮膚に通じる体の末端や様々な臓器のま わりなどには、無数の毛細血管が張り巡ら されています。毛細血管の太さは5μ〜2 0μ。1μ(ミクロン)は1000分の1ミリ なので、最も細い毛細血管は200分の1 ミリにすぎません。動脈は体を巡る幹線道 路(表通り)のようなもので、そこに大量の 血液が流れます。動脈から枝分かれした毛 細血管は、いわば路地のような細い道。動脈 によって運ばれた血液中の酸素や栄養素は、 毛細血管を通ることではじめて細胞にたど り着きます。
毛細血管の構造を少し詳しくみてみま しょう。毛細血管の外側は壁細胞と呼ばれ る壁で覆われており、内側は内皮細胞に覆 われています。毛細血管は物質の透過性に 優れているのですが、酸素や栄養がむやみに 漏れてしまうと末端の皮膚にたどり着かな くなります。そこで、皮膚外側の壁細胞と内 側の内皮細胞がしっかり接着することで、毛 細血管の構造が安定化します。つまり、中身 が漏れにくくなり体の隅々まで酸素や栄養 が行き渡るようになります。このような健 康な毛細血管がバランスよく張り巡らされ ていることが、美肌を保つ条件となります。
- ● 肌の老化を招く 血管のゴースト化
- ところが、老化や疾患などが原因で壁細胞ははがれやすくなります。壁細胞がはがれてしまうと内皮細胞もダメージを受けて、血管がつぶれて正常に機能しなくなります。高倉先生は、この状態を「血管のゴースト化」と呼んでいます。血管のゴースト化は加齢と共に進みます。皮膚の場合は、30代からゴースト化が進み始めて毛細血管がだんだん減ってきて、80歳と40歳を比べると30〜40%も減ってしまうという研究データがあります。毛細血管が減ってしまえば、皮膚に栄養が行き渡らなくなって最終的にはシワやシミになります。いくらスキンケアをしても、内部から栄養が届かないのでは効果が半減してしまいます。
皮膚以外でも、血管のゴースト化は進みます。例えば肝臓内の毛細血管がゴースト化すれば肝機能障害が起りやすくなります。脳の場合は、血管が減るというよりも栄養素などが漏れやすくなり、漏れた物質が脳内に溜まることで神経細胞が障害を受けてアルツハイマーなどの原因となります。