アトピー治療ならあとぴナビホーム医療ナビ > 生活環境を見直せばアトピーは改善できる!

生活環境を見直せばアトピーは改善できる!




  • 5月にNHKの番組『あさイチ』で「謎のシックハウス症候群 を追え」が放送されました。シックハウス症候群や化学物質 過敏症への視聴者の皆さんの関心は高く、放送中に数多くの ご意見・問い合わせが来たそうです。 その番組に出演していた東海大学医学部教授の坂部貢先生 に、生活環境における化学物質汚染の状況とその対策につい てお話をお聞きしました。
  • シックハウス症候群と化学物質過敏症の違い
  • シックハウス症候群とは、住居内の化学物質のみならずダニやカビやほこりなど原因が住居内にある場合をいいます。 化学物質過敏症は住居内に限らず街路樹にまかれた殺虫剤や隣の人から発する香水などの化学物質も原因になります。  
    新築やリフォームなどで使われた建材から揮発する化学物質でシックハウス症候群になり、 その後、屋外の化学物質にも反応して化学物質過敏症になるケースが多いです。 症状は、頭痛・めまい・筋肉痛・ 関節痛・疲労感・下痢・便秘・視力障害・皮膚のかゆみ・炎症・睡眠障害など様々。特定の化学物質が特定の症状を示すのではなく、 様々な症状を示し、しかも人によって違うことが多いのです。さらに、同じ人で同じ化学物質という条件でも、日によって症状が 違ってくることがあるので、診断が難しくなることがあります。  
    発病は男性よりも女性が多く、主婦の場合室内にいる時間が多いので症状が出やすいといわれています。  
    また、化学物質による症状が出ても出なくても、大人より細胞分裂が活発で成長期にある子どもの方が衣食住の化学物質による 影響を受けやすいといえます。空気中の化学物質は空気より重い物質が多く、床面に近い空気を吸っている低年齢の子どもほど影響は 大きくなります。化学物質過敏症の患者さんの場合、床や畳に布団を敷いて寝るよりもベッドで寝た方が症状が出にくいことがあります。 ベッドの高さも高くした方がよいでしょう。

  • どうして化学物質過敏症になるの?
  • 空気中のごく微量の化学物質に反応して症状が出る人が多くいます。中には食べ物や飲み物の農薬や食品添加物などに反応する人、 化学繊維、合成洗剤で洗った衣類、プラスチック、金属などに接触して反応する人もいます。このように、様々な形で化学物質過敏症は発症します。  
    空気中の化学物質に反応する化学物質過敏症の患者さんで、血圧が高く、毎日高血圧の薬を飲んでいても何も反応せず、症状が出ない人がいました。化学物質過敏症は、体内に入ってくる化学物質が一定量を超えると、発病するという仮説があります。化学物質を水に、カップを体に例えて、カップに入れた水がカップからあふれ出ると発病するという考え方です。しかし、空気中の化学物質よりはるかに量の多い薬剤の化学物質を飲んでも 発症しないケースでは、この仮説が当てはまりません。  
    そこで、化学物質過敏症には空気化学物質過敏症、食物化学物質過敏症、接触化学物質過敏症の三つが存在し、お互いに影響し合っているとの仮説を立てました。化学物質が注がれるカップには、空気センサーと食物センサーと接触センサーと三つのカップがあり、それぞれのカップが大きく なったり小さくなったりし、そして三つのカップが互いにパイプで繋がっていると考えられます。  
    この患者さんの場合、当初、空気用のカップが小さく、食物用が大きかったため、高血圧の薬を飲んでいても反応しなかったのでしょう。 ところが、薬を飲み続けた結果、空気化学物質過敏症の症状が悪化し、徐々に薬にも反応するようになり、薬が飲めなくなりました。




アトピー性皮膚炎総合情報サイト「あとぴナビ」ではアトピー性皮膚炎に関しての情報を広く、深く、ユーザー様に知ってもらうため様々なコンテンツをご用意しております。コンテンツの中にはユーザー様から体験情報等提供していただいておりますコンテンツも含まれる為、無料会員制度をとらせていただいております。
すべてのサービス・コンテンツを無料で提供しております。
会員登録がお済みでない場合は以下のボタンからご登録ください。



あとぴナビのすべてのコンテンツをご利用される場合には無料会員登録が必要です
login
知識ナビ ケアナビ 医療ナビ 乳幼児ナビ 体験ナビ スペシャルナビ
あとぴナビインフォメーション アトピーQ&A あとぴナビブログ あとぴナビモバイル facebook